~おしらせ~ what' new 令和4年3月2日更新 |
~おしらせ~ what' new 令和4年3月2日更新 |
新型コロナウイルス感染を予防するため、
・レッスン毎の換気
・消毒の徹底
・マスク着用
の対策をとり、対面でのレッスンをしています。
今後も、感染拡大状況をみながら、オンラインレッスン・動画レッスン等、柔軟な対応をして参ります。
当教室にお通いの生徒、保護者の皆様のご協力に、心より感謝申し上げます。
音楽教室ルチェンテ
音楽を通じて、たくさんの経験をし、たくさんの人と知り合い、たくさん心を動かす・・・
聴くだけでも、もちろん楽しいけれど、楽器が演奏出来たら、もっともっと音楽と仲良くなれる。もっともっと世界が広がる。
今は何も弾けなくても、小さなステップアップを繰り返して、いつか
「楽器が弾けて幸せ!」
と、きっと感じられる日が くるまで、ルチェンテでは、一人一人の生徒さんに寄り添った指導をしていきます。
せっかく楽器を買って、スタートしたら、なるべく長く続けたいもの。
長く続けるためのカギは、毎日練習して、できることが増えて、
<楽しい>と、思える瞬間が増えていくこと。
ヴァイオリンは、難しい楽器ですが、毎日、正しい練習をすれば、必ず弾けるようになります♪
1、やりたい、の気持ちを引き出すアプローチを考えます。
年齢、発達、性格等、目の前の子どもをトータルに考えて、意欲を引き出すアプローチを真剣に考えます。上達の一番のコツは「意欲」です。
2、保護者の方とのコミュニケーションを大切にします。
一週間の中のたった45分のレッスンだけを切り取って、お子様を育てることはできません。行き詰ったときはもちろんですが、普段から保護者の方とお話をしています。何でもご相談ください。
3、厳しさも必要です。
できないから叱る、とか、練習をしてこないから叱る、ではなく、一緒に決めた約束がまもれない、とか、お互いを尊重しあえない、とか、年齢、発達を考えて、今、必要だ、と感じたときには叱ります。親ではない大人から叱られることが、その子の財産になることもある、と、考えています。
音楽教室ルチェンテ
大府教室
住所:大府市江端町3丁目180-2(大府駅西口徒歩5分)
tel:0562-77-5274
mail:alsuono@yahoo.co.jp
平松 優公子(ひらまつ ゆきこ)
※豊橋教室:場所の詳細は、お問い合わせください。